計算創薬科学研究室

東京科学大学 難治疾患研究所

トップ | 研究内容 | メンバー | 研究業績 | 人材募集 | アクセス | ソフトウェア | English

研究内容

私たちの研究室では、計算物理化学的アプローチと情報科学的アプローチを組み合わせることで生命現象を理解することを目標とし、研究を進めています。計算物理化学では分子動力学シミュレーションや量子化学計算を用い、情報科学では機械学習や構造インフォマティクスを活用することで生体分子の設計や制御方法を開発し、最終的には創薬へとつなげることを目指します。また、研究の効率化を図るため、計算結果と実験データを自動的に連携させる実験自動化システムの開発にも力を入れています。

研究テーマ

生体高分子の分子動力学シミュレーションによるダイナミクスの解明

lpa6md

AlphaFoldを用いたタンパク質構造予測とその構造情報の応用

予測構造と量子化学シミュレーションを用いた、新規生合成酵素の反応機構解明

分子シミュレーションと深層学習の融合による生体高分子のダイナミクスの解析手法の開発

実験自動化技術の開発